青森県 五所川原市 社会保険労務士 行政書士 就業規則 労働トラブル 助成金 サービス残業 解雇 建設業許可 交通事故 相続 




社会保険・労働保険などの
手続き代行

給与計算代行
就業規則の作成・見直し
助成金申請代行
労災特別加入
問題社員対策
サービス残業対策
賃金制度の見直し
建設業許可申請・経営事項
審査申請書の作成

契約書・内容証明の作成




解雇・退職問題
サービス残業
年次有休休暇
セクハラ・パワハラ
労働条件の引き下げ
出産と育児
賃金と損害賠償責任
労働トラブル解決方法
相続・遺言
契約書・内容証明の作成
クーリング・オフ
刑事告訴・告発状の作成




健康保険は使える!
保険会社は営利企業
症状固定と診療打ち切り
任意一括と被害者請求
自賠責基準と弁護士基準
過失相殺
損害賠償額の積算
示談・調停・裁判



檜川社会保険労務士・行政書士事務所
  所 長  檜 川  智
   プロフィールなどはこちら

 気軽に、親しみやすい事務所を心がけておりますので、皆様の身近な相談相手として、是非ご活用ください。

 〒0037-0035
 青森県五所川原市大字湊字
 千鳥48番地10
   (TEL)0173-33-2850
   (FAX)0173-33-2853



 報酬決定の方針 顧問報酬 手続報酬 給与計算 あっせん(ADR)代理



  士業の報酬は、それぞれの基準額が定められていましたが、法令に抵触するとのことで近年撤廃され、現在は各士業が自由に報酬額を設定しております。
  このホームページ内に、当事務所の報酬金額を明らかにできれば何も問題ないのですが、現実的には従業員数等だけで報酬額を決定することは非常に困難です。
  依頼する業務が同じでも、企業が法令どおりに書類や帳簿を用意しているとは限らず、、そのため我々の手間も違ってきます。そこで、下記のように社会保険労務士の主要業務について、旧基準を掲載しましたのでご参考願います。
  現実的には、旧基準どおりに契約することは稀であり、旧基準を下回る金額で契約を締結することが通例となっているようです。(事務所により違います。)

  当事務所は、旧報酬基準を参考にしつつも、お客様に分りやすい報酬体系がベターであると考えており、1年間に定期的に発生する手続き(労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届など)をすべて含んだ業務委託契約を提案しています。
  ただし、就業規則等の作成・変更、助成金の申請等については、別途報酬が発生いたします。

  当事務所は給与計算代行も主力業務です。
  給与計算事務を受託した場合、従業員の入退社が把握できるだけでなく、各種手続のためのデータが当事務所に存在するため、速やかな対応が可能です。

  また、毎月の社会保険労務士報酬額を極力抑えるため、通常はリーズナブルな基本料金だけとして、手続きが発生した場合に、手続料金を加算する契約を望まれる企業もいらっしゃいます。
  このように、出来る限りお客様の要望に対応できるよう努力しております。

  実際の当事務所の料金を例示しますと、
従業員数が5人程度の企業で、委託業務が一般的な業務内容であれば、給与計算を含めても月額21,000円程度で受託が可能です。
  各種手続きだけでなく、労務管理、給与計算、年末調整など殆どの業務が網羅されていますので、旧基準と比べるとお得感があるかと思います。

  まずはお気軽にご連絡ください。
  当事務所の方針として、お客様からご連絡をいただいたからといって、強引な勧誘は一切いたしませんのでご安心ください。




顧問報酬月額(参考)                                               
人数 一般事業 建設業等 人数 一般事業 建設業等
4人以下 21,000円 31,500円 70〜99人 105,000円 157,500円
5〜9人 31,500円 47,250円 100〜149人 136,500円 204,750円
10〜19人 42,000円 63,000円 150〜199人 168,000円 252,000円
20〜29人 52,500円 78,750円 200〜249人 199,500円 299,250円
30〜49人 63,000円 94,500円 250〜299人 231,000円 346,500円
50〜69人 84,000円 126,000円 300人以上 別途協議
 (注)人員は事業主(常勤役員を含む)と従業員を合わせた数である。

  顧問報酬とは、社会保険労務士業のうち、労働基準法(就業規則・事業附属宿舎規則を除く)、労働者災害補償保険法、雇用保険法(高年齢雇用継続給付、育児休業給付及び三事業の給付申請に係るものを除く)、労働保険の保険料の徴収等に関する法律(労働保険概算・確定保険料申告を除く)、労働安全衛生法(許認可申請、設計・作図・強度計算、現場確認等を要するものを除く)、健康保険法、厚生年金保険法(健保・厚生標準報酬月額算定基礎届を除く)、国民年金法8法令に基づいて行政機関等に提出する書類の作成、申請等の提出代行若しくは事務代理並びに労働社会保険諸法令に関する事項の相談・指導の業務を月単位として継続的に受託する場合に受ける報酬である。




1.社会・労働保険の新規手続き、廃止届(参考)
(1)新規適用                                            
区分 健康保険・厚生年金保険 労働保険・雇用保険
1人〜4人 84,000円 52,500円
5人〜9人 105,000円 73,500円
10人〜19人 126,000円 94,500円
20人以上 1人増すごとに、1,050円を加算する。
(注)人員は被保険者数とする。

(2)適用廃止                                              
区分 健康保険・厚生年金保険 労働保険・雇用保険
10人未満 84,000円 52,500円
10人以上 1人増すごとに、1,050円を加算する。
  ただし、廃止手続に伴う離職証明書並びに任意継続被保険者等に関する各種手続を作成する場合は、1件につき5,000円を加算する。

2.保険料の算定・申告(参考)
区分 1人〜9人 10人〜19人 20人〜29人 30人〜39人 40人〜49人 50人以上
健康保険・厚生年金保険月額算定基礎・月額変更届 26,250円 36,750円 47,250円 57,750円 68,250円 別途協議
労働保険料概算・確定申告 継続事業 31,500円 42,000円 52,500円
一括有期事業 工事件数24件未満 42,000円、24件以上48件未満 63,000円、48件以上 別途協議52,500円
有期事業 52,500円
(注1)二元適用事業及び海外派遣者の特別加入等が2件以上にわたる場合は、申告書1件毎に
15,000円を加算する。
(注2)人員は被保険者数とする。

3.就業規則、諸規程等の作成・変更(参考)
   (1)就業規則                   210,000円
   (2)就業規則の変更              別途協議
   (3)賃金、退職金、旅費等諸規程     各105,000円
   (4)安全、衛生管理諸規程         各105,000円
   (5)寄宿舎規程                 105,000円
  ただし、この就業規則等は、一般的なものであるので、考案を要し、内容が複雑多岐にわたる場合は、人事・労務管理報酬による。なお、印紙代等実費は別途受けるものとする。  

4.労働者派遣法(参考)
   (1)一般労働者派遣事業許可申請     210,000円
   (2)特定労働者派遣事業届          105,000円
   (3)労働者派遣事業廃止届           52,500円
   (4)その他の申請、報告、届、変更      31,500円
  ただし、印紙代等実費は別途受けるものとする。 



給与計算(参考)
   (1)給与  月額21,000円
             ただし、5人以上の場合は、1人増す毎に525円を加算する。 
   (2)賞与  賞与(臨時給与計算を含む)は、1回につき、上記給与計算と同様の計算による額
         とする。



あっせん代理
   (1)相談料       1時間当たり5,000円
   (2)申請書作成料   30,000円
   (3)成功報酬      依頼者の金銭利益の10%又は70,000円のいずれか金額の多い方 
   (4)交通費、郵便代  実費    


Copyright(C)2008 Office−Hikawa All rights reserved.